スピーカー追求道>【3長岡SP視聴編】D-101Sスーパースワントップ>
スワンスピーカーの優位性検証3
基本条件+MDFキャビネット+FE108SUPER
箱の振動を押さえこむことは必ずしも正しいことではないかもしれないが、スピーカー設計においては一般的に一つのセオリーのように考えられている。構造的に考えてスワンスピーカーはその点に置いて有利なのではないかということはユニットとホーン開口部が最大限離れていることがあるのではないかということは前回述べた。もう一つ振動を吸収するのに有利に働いているのではないかということは胴体部が限りなく立方体に近いということだ。構造建築の分野の専門家に昔聞いたことがあるのだが、振動に最も強い構造とはより立方体(サイコロ型)のものが強いらしく、背の高くなった直方体ほど振動に弱いらしい。縦長のビルよりか、背の低い立方体のビルのほうが本来地震には強いらしい。これは一般的に考えてみても十分に納得いくことで、割り箸を立てればちょっとした振動で倒れてしまうがサイコロは容易には倒れない。これはスピーカーの僅かな振動にもある程度適応できるのではないか。さらに言えばスワンはその立方体の中に複雑に格子(音道部)が組まれていて振動(特にホーン開口部)には相当有利に働いていることは間違いないと思う。
![]() |
D-101SSuperSwan |