スピーカー追求道>【5市販品レビュー】海外の単品SPメーカートップ
FOCAL 816Vの視聴・評価

FOCAL 816V視聴後の大山の感想
FOCALはユニットも作っているフランスのハイエンドメーカー。以前はJMラボと呼ばれていたが、FOCAL JMLABという名称に変更になったらしい。この816Vchorusはエントリーモデルと言う位置づけの商品になるのであろう。
FOCALの816Vのデザインは賛否の分かれるところかもしれない。この三角形のグリルを好きになれるかどうかだろう。ただ箱の作りは前面がアクリルで、周りは突き板+塗装ではなく塩ビシートのような形となっている。上位のモデルはもうちょっと高級。個人的に塩ビは薄いからさほど音に悪影響はないが、アクリルはプラスチック的な音が付帯するか心配であった。
FOCAL 816VはB&W703と値段的、質的に競合するスピーカーだろう。相当近い商品だが、違うところはやはり全然違う。FOCALはB&Wほど聴感上ハイアガリ(高域が強く感じる)には感じない。逆に言えば低域がしっかりでているのを感じる。(B&W派の人に言わせればFOCALの低域はぼやけてると感じるかもしれない)。高域に関してはモニター系かつ金属系ツィーターを使っているだけにかなりシャープで定位も良いが長時間聞くと疲れる可能性は残る。
音のレンジは低域から高域にかけてバランスよくでているが、中高域の分解能が高め。やはりクラシックファンに好まれそうなスピーカー。定位感はB&Wに若干劣るが決して悪くはない。箱はかなりガチガチのつくりで完全に箱鳴りを抑える方向。聴感上箱に使われているアクリルの悪い癖は感じなかった。
★楽天で最安ショップ順にFOCAL 816Vの値段を調べる★
FOCAL 816Vカタログより特徴
- 型式 2.5ウェイバスレフ型 ドライブユニット 2.5cm TNV Al/Mg inverted dome tweeter 16.5cm Polyglass mid-bass 16.5cm Polyglass woofer
- クロスオーバー周波数 300Hz/ 3.000Hz
- 再生周波数帯域 47~28.000Hz
- 感度レベル 91.5db/W/m
- 定格インピーダンス 8Ω
- パワーハンドリング 200W
- 外形寸法 282(W)×998(H)×375(D)mm
- 重量:1台 22.5kg