スピーカー追求道>【5市販品レビュー】海外の単品SPメーカートップ
Electra 1027Beの視聴・評価

Electra 1027Be視聴後の大山の感想
ELECTRA シリーズchorusシリーズの上位モデルでペア100万を超えるハイエンドスピーカー。chorusシリーズツィーターにベリリウムを利用している点とエンクロージャーに突き板を使うなど仕様がグレードアップしている。
下位のchorusシリーズとも一緒に視聴比較したが、違いは瞭然。中低域、中高域の質感、分解能、情報量が大きく上回った。開放的というよりか濃密で力強さスピード感のあるまさにモニターSP的ななり方のスピーカーだ。
このクラスはどうしてもDALIやB&Wとの比較をしてしまいたくなる。実際商品もそのあたりと競合するだろう。DALI、B&W、FOCALを比較するとこのクラスになるとかなり似通ってくる部分もあるが低域の量感、キレではFOCALに軍配が上がる気がする。逆に中高域の分解能ではDALIやB&Wか?(まあ100万クラスのB&Wは低域もかなりでるから一概には言えないが)。
ユニットの配置をかなり極端にラウンドバッフル化させているおかげか、かなりユニットの数が多いのにもかかわらず女性ボーカルの音像もさほど大きくなりすぎずコンパクトだ。ピッコロやフルート、シンバルの高域再現もシャリシャリせず、聞いていて疲れない。
★楽天で最安ショップ順にFOCAL Electra1027Beの値段を調べる★
Electra 1027Beカタログより特徴
- 型式 3ウエイ バスレフ ドライブユニット
- 2.5cm pure Beryllium IAL inverted dome tweeter 16.5cm"W"midrange 16.5cm x2"W"woofers
- 周波数特性(±) 38Hz~40kHz
- 再生下限周波数(-6dB) 30Hz
- 出力音圧レベル(2.83V/1m) 91dB
- 定格インピーダンス 8Ω
- クロスオーバー周波数 350Hz/2000Hz
- パワーハンドリング 40~300W
- 寸法:HxWxDmm 1110x264x350
- 重量:1台 33kg型式