SENNHEISER HD650の視聴・評価

SENNHEISER HD650視聴後の大山の感想
ゼンハイザーのHD650はオープンタイプのヘッドフォンでネット上で非常に評価が高くロングセラー商品の一つであります。
HD650の音は全体的にはフラット系で、さほど高域が強くでていないので、店頭視聴などではいまいち迫力がないという印象をもつかもしれません。HD650のよさはむしろ分解能の高さや、オープンエアタイプの中での最低域の伸びにあるのではないかと思う。
静かな環境で聞くと分解能の高さや音の透明感は抜群な能力をもっていることが分かる。HD650のもう一つのよさは長時間のリスニングで疲れない音作り(ウォーム系の音)で、これはオーディオテクニカなんかと対極にある方向性な気がする。
ヘッドフォンの装着部分の作りはシンプルであるのだが、長時間つけていても全く頭が痛くならない。値段は結構高いがほんとにオススメできる一品。SENNHEISERの商品は高いわりにデザインや高級感がいまいちなのが多い中、このHD650だけは例外的に高級感がありかっこいい。
★楽天で最安ショップ順にsennheiser HD650の値段を調べる★
SENNHEISER HD650カタログより特徴
- 型式 ダイナミック・オープン型
- 周波数特性 10 ~ 39,500 Hz
- インピーダンス 300 Ω
- THD < 0.05 %
- 音圧レベル(1kHz,1Vrms時) 103 dB
- 質量(ケーブルを除く) 約260g
- 接続ケーブル 両だし3m OFC銅線 6.3mmステレオ標準プラグ(3.5mm変換アダプタ付き)