GOLDRING DR150の視聴・評価

GOLDRING DR150視聴後の大山の感想
GOLDRING社といえば、英国のカートリッジメーカーの老舗。DR150は同社の100周年記念としてだされたヘッドフォン。DR150の音は低域から高域までフラットで、モニターライクな鳴りかたをするヘッドフォン。
パンフレットを見るとやたらにケーブルが○○線を使っているなど、いかにもカートリッジメーカーらしい記述があります。個人的にはケーブルなどさほどお金をかけないほうなので、今回のこのDR150のよさにはケーブル系による音の変化にも再認識させられました。
DR150は今回20機種ほど視聴したヘッドホンの中でコストパフォーマンス的に最も高いものでした。オープン型ではあり得ないほどの低域の量感表現が可能で、分解能が大変高く、どの帯域もこもることなくクリヤー。全体的にフラットな音作り。これで2万を切っているのは正直あり得ないし、大山の現在購入候補ナンバー1のヘッドフォン。
★楽天で最安ショップ順にGOLDRING DR150の値段を調べる★
GOLDRING DR150カタログより特徴
- 形式 ダイナミックオープンエア
- 周波数特性 18~20,000Hz
- インピーダンス 32Ω
- 歪率 0.2%以下
- 感度 110dB
- ケーブル 着脱式3m
- 純銀コート5N・OFC線
- プラグ 金メッキ 3.5mmφステレオミニプラグ
- アダプター 金メッキ 6.3mmφステレオフォーンプラグ
- ドライブユニット 40mmネオジウムマグネット&チタンコーティングダイアフラム
- 重量 330g