スピーカー追求道>【2スピーカー製作編】木工塗装技術編トップ>
写真によるつや消しニス塗装工程の説明1
素地調整
![]() |
まずは#240程度のサンドペーパーを使って塗装に適した表面を作ります。 |
![]() |
サンダーを使っても大丈夫ですが、粉が大量に舞いますので屋外で行うのがよいでしょう。 |
![]() |
合板の場合かけすぎると表面の薄いツキ板がすぐに削って下の材がでてきてしまうので注意が必要です。 |
![]() |
ペーパーをかけ終えたら木の木口や導管に残っている粉をブラシなどを使って払ってやります。 |