スピーカー追求道>【2スピーカー製作編】ユニット・ターミナル編トップ>
オニメナットの取り付け方
オニメナットの取り付けは結構難しく、正確に位置決めをしないと全てのビスをしめられずに最悪バッフルが使い物にならなくなってしまう可能性もあります。最も大事な点は位置を正確にとること、ドリルを垂直にあてることです。
![]() |
2種類のオニメナット |
![]() |
オニメナットには六角レンチで回すタイプのものと、金槌で打ち込むタイプのものがあります。 |
![]() |
金槌で打ち込むタイプの解説です。 |
![]() |
ユニットは正確にセンターの位置をとります。この位置決めはかなり慎重に。 |
![]() |
ドリルでの穴あけ。垂直にあけることを心がける。可能であればボール盤でやりたい。 |
![]() |
穴あけを終えたら金槌でオニメナットを打ち込みます。 |
![]() |
オニメナットはバフルの表側から打つことも可能ですが、裏側から打ち込んだほうが密着度が上がります。 |
![]() |
表からみたところ。 |