スピーカー追求道>【2スピーカー製作編】ユニット・ターミナル編トップ>
オニメナット・爪つきナットのビス規格
オニメナットや爪つきナットを利用して、ユニットをバッフルへ固定する場合通常の木ねじは使えません。専用のM~というビスをつかいます。このM4のビスは直径が4mmのビスのことで、オニメナット・爪つきナットも同じM4というものを利用します。
![]() |
![]() |
![]() |
M4のビス | M4の爪つきナット | M4のオニメナット |
ではどの口径のユニットにどの大きさのビスを用いたらよいか?これは使われるユニットの現物に大きさを合わせて挿入できる大きさを探るしか方法がありません。ただこれまで作ってきたフォステクスのスピーカーユニットに関しては以下のような基準でほぼ大丈夫と思いますが、あくまで参考程度に考えてください。(サイズが違っていても当方責任はとれません)
8センチユニット、10センチユニット ⇒ M4
12センチユニット、16センチユニット ⇒ M5
20センチユニット以上 ⇒ M6