108万円の音をGETするメルマガ
バックナンバー
2009年12月29日配信号
今年最後のメールなります。
大山です。
■Z800-103EN、年内最後の出荷■
前回のメルマガで発表しました
Z800-103ENですが、
http://z1000.biz/idcount/data/65.html
Z1000と同様、即日完売してしまいました!
ご購入していただいた皆様ありがとうございます。
前回は8ペアのモニター枠が埋まったら
通常価格の34800円に戻そうと思っていたのですが、
「メルマガを見たときにはもう売り切れていた。
モニター枠が少なすぎる」
というご指摘を多数いただきました。
現在は一人で手作りでスピーカーを作って
いるため作れる数の限界がありますし、
過剰な在庫を持つのは怖くもあります。
ですので、
ご購入したくてもできなかった方々には
申し訳ありませんが、800シリーズに関しては
10ペアぐらいづつの出荷を続けさせて
いただきたいと思います。
今回はデザインをちょっと簡素なものに
して10ペアほど作りました。
デザインと、合板、ターミナル、送料に変更点があります。
ユニットだけはお客様にご用意していただく
形になりました。
価格は据え置きになりますが、
売れ行きが一段落いたしましたら
、通常価格に戻させていただきたいと思います。
4名の方からレビューをいただきました。
こちらもご参考に願います。
http://z1000.biz/idcount/data/66.html
■編集後記■
今年の1年は私にとって最も劇的な
1年でした。
念願だったスピーカー工房を立ち上げ
、皆様の暖かいご声援をいただき順調すぎる
ほどの滑り出しをきることできました。
ここまでたどり着くことができたのも
私の大先輩のかたがたから
技術面、営業面で多大なご協力を
いただけたからに他なりません。
○手作りスピーカー研究会の小玉さん
○MCAP型の鈴木さん
○ブログハイエンド自作スピーカーの石田さん
○モスビンさんのシェルリード線こと柄沢さん
○ウッドウイル代表の柴田さん
○ミューズの方舟の前田会長、田中副会長、天野さん、古参会員の皆様
○評論家の井上良治先生、元ダイナミックオーディオ専務の宮越さん
○木工学校と前職場で私に木工の基本を教えてくださった先生と先輩の皆様
○そして両親
他、数え切れないほど多くの方々に
協力していただきました。
本当に・本当に・本当にありがとうございました。
そして音工房Zの製品をご購入していただきました
皆様。どこの馬とも知れぬ人間が作ったスピーカーを
勇気をもってご購入していただき、
本当に・本当に・本当にありがとうございました。
音工房Zはこれからも
「自作の優れた技術」を形にしてゆきたいと思います。
2010年も音工房Zをよろしくお願いします。
それでは良いお年を!!
■ご質問メールをくれた方へ■
メール返信が遅れてしまっています。
基本的にはすべてのメールに目を通して
返信していますが、
お客様からのいただいた質問メールが
優先になるためどうしても、それ以外の
方からの質問メールは返信に時間が
かかってしまいます。
気長にお待ちくださいませ。